投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

年の瀬に…

イメージ
 今日は冬期講習もオフ。授業自体はない日だった。 もちろん中3生は自習を朝9時からスタートさせて、もりもり勉強を進めていく。 中3生全員が来るわけではない。特訓と銘打って希望者を募り、勉強に取り組んでいる。 いつもの年より参加者が少ないのは残念ではある。 いずれにせよ、中3生 たちが毎日塾に来るようにしてから約1ヶ月たつ。 もうこの時期になれば、自習しているところに私がことあるごとに顔を見せなくても大丈夫になっている。 こうして自律(ちょっと大げさだが)できるようになることが、この年代の人間にとって大事なことなのだと毎年感じる。 どこかで話題になっていたが、自分で自分を律することができるようになる者だけが成長していく、厳しい時代になっている。 周りの人間が厳しくしてはくれない時代なのだ。 本人にとっては怒られたり叱られたり、きつい思いもすることがなく、優しい時代のように感じるかもしれない。 しかし逆なのだ。 自分で自分を律し、引っ張って、自分を成長できるようにしないといけないというのは、特に若い人たちにとっては、実は非常に厳しい。 うちの塾としても、以前と比べれば生徒に対して怒ったり叱ったりすることがほとんどなくなっている。 そんな中でもきちんと取り組める生徒もいるし、一方で全く宿題もやらなくなっている生徒もいる。 欠席したときに、YouTubeでその分をきちんと受講している生徒もいれば、全く見ていない生徒もいる。 成績に差は出るが、人としての成長という点から言っても大きな差が出ている。 表情、態度、発言、本当に差が大きい。 岡島学習塾という場が、生徒たちが自分自身を成長させる場であるようにしたいと、いつもいつも考えているが、この時代にできることは何なのだろう。 中3生が帰宅した、年の瀬の教室でそんなことを考えている。

冬期講習スタート

 今日から冬期講習を開始した。 午前中に中3、午後に中1・中2のターム1。 スタートはしたが、なかなか全員そろわないのが悩みの種だ。 インフルエンザが流行し続けているので、この生徒が登塾再開したら、今度はこっちの生徒が欠席する、とう感じがずっと続いている。 中学生は欠席したときは授業動画を視聴するように指示しているが、ほとんど視聴せずにいる生徒もいるのが非常に残念だ。 いずれにせよ、今日から講習は始まった。 中3は数学の教科書内容を終わらせるのが最初のヤマだ。テストトレーニングで公立の過去問にあたる科目も出てくる。 英語は教科書内容が昨日の平常授業で終了したので、長文読解のトレーニングを本格化させていく。 緩まぬ冬としたい。

休憩時間を取ることがいちばんの指示、の巻

 今日から中3の特訓が開始だ。 朝9時集合でスタートした。 今年の中3生はのんびり後から来る生徒がいなかったので、その点ではすっきりしたスタートとなった気がする。 いつものことだが、最初の数日は休憩をしっかり取らせることが、こちらの管理としては重要なポイントとなる。 ぶっ続けで勉強をすることが良いと思っている中高生は多いのだが、休憩を一定のペースで取って、集中のスイッチのオンとオフがコントロールできるようになったほうが効率の面でも試験対策の面でも大事なのだ。 それでも長時間の勉強にはまだ慣れていないのだろう。最後のほうは疲労の色が濃くなっていた。 とにかく、このペースを入試まで続けていく。

今年度も幸先良く(おわりがあればはじまりもある)

 今日は昼くらいにLINEで連絡が入ってきた。 大学合格の知らせだ。 総合型選抜での合格で第一志望をとらえた。 高校の先生には受験を反対されるなどの試練を乗り越えてやり遂げたのは立派だ。 黙々と勉強を積み重ねる姿は、下の学年の生徒たちも格好いいと感じていたようだ。 今年の高3生はひとりなので、これにて今年度の岡島学習塾の大学受験は一段落。 今年度も幸先の良いスタートだ。 中3生は明日から恒例の特訓開始となる。 今年度は参加人数が少ないのが残念な気もするが、それぞれ事情もあるのだろう。 一方で気になることもあった。 授業では最後の単語テストだったが、合格者が少ない。一桁の点数しかとれない生徒がいたのは非常に良くない気がしてならない。 国語は過去問トレーニングに入ったが、長い記述を空欄にするような生徒もこの期に及んでまだいるようでは情けない。 今年の中3はそういった「やるべきこと」に対しての取り組みが甘く、勉強に向かう姿勢が幼いのが気になっている。 そうした甘さを取り払って成長するチャンスが、この特訓なのだが。