投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

Facing Them

 今日が1年の折り返し地点だという。 何となく過ぎ去ってきたように思えるが、そんなこともないような気もする。 ここひと月くらいの間に、卒塾生との邂逅がいくつかあった。 入塾の問い合わせの電話をしてきてくれた方が一件。中3生はすでに満席でお断りせざるを得なかった。 先日、所用で市役所に行くと、受け付けてくれたのが卒塾生の方。てきぱきと仕事をこなしている姿を目にすることができたのはうれしいことでもあった。 そして今日、深谷からは離れたところに暮らす方が娘さんの進路の相談にやってきた。話す内容がいかにもうちの卒塾生といった感じにあふれていて驚いた。 変な言い方になるが、ものすごくしっかり親をやっているのが伝わってきた。一生懸命生きている。そう感じた。 現在の塾生のなかにも卒塾生の方々が何人もいる。 今通ってきてくれている小学生、中学生、高校生ももちろんだが、一生懸命生きている卒塾生たちにも恥じないような生き方を私自身がしなければならない。

中間テストを終えて

 今日の中2の授業で、今回の中間テストの結果がほぼ出そろった。 中2ではほとんどの生徒が学年順位をあげてきた。こういうことも珍しい。 今春から入塾した生徒たちが軒並み成績・順位をアップできたのも良かった。 中3でもほとんどの新入塾の生徒たちが順位を上げることができた。 結果的には良かったと言えるだろう。 中1は初めての定期テストだったので、なかなか苦労したというのが実際のところだ。 テストに向けてどう準備するか、テストをどう受けるのか、返却されたテストをどうとらえるのか、まあほんとうにあれもこれも確認しつつ進めなければならなかった。 中1に関しては、結果が良かったとは言い切れない。 お家の方々がどうとらえるのかということもあるし、生徒たちが自分の結果をどう受け止めているかにもよる。 では、結果は結果として、テスト準備という面から考えると、どの学年でもどの生徒でも一言で言えば「準備不足」だ。 学校のワークの進捗、教科書の音読など、事前の準備が甘いままで結果が良くなるということは本来ないのだ。 いい準備がいい結果を生む。 いつも言っているが、自分はいい準備をしたと言い切れる生徒がどれだけいるだろうか。 そして矛盾するようだが、準備をやりきったと言えてしまうようでは勉強不足の自覚すらないことになる。 生徒たちは「やってもやっても終わらない」とよく言うが、その言葉の裏にあるものはやはり違ってくる。 ただテスト準備の量に終われているか、それともテスト勉強を通じてどんどん奥深く追求しつづけているのか。 生徒自身が成長するのはいつなのか。 やればやるほど自分の至らなさに気づき、やればやるほど頂の高さにおののき、それでも前進するために震えながら足を運ぶ。 自分自身を成長させることはかくも難しい。