中1は歴史の初回
本日小学算国、中3、中1理社。
中3英語はLet'sRead1の本文解説。
中3数学は2次方程式の解法。解の公式を利用して解いていく。
次回は入試についての解説なので、授業自体は来週の火曜になる。(はいそこ、かようかようとか言わないっ)
中1理社、社会は今日から歴史に入る。
小学校の復習のプリントはなかなか進まず苦戦していた。次回にも続きで取り組んでもらう。
そのあとはプリントで、日本の歴史での時代区分と、西暦と世紀についての確認をした。
縄文時代、弥生時代…と始まって、平成、令和まで。
そして、その時代区分と原始、古代…、現代までを照らし合わせる。
例えば安土桃山時代と江戸時代を近世とするとかそんな感じだ。
そのあとは西暦と世紀について。
例えば1467年が15世紀とか、7世紀というのは601年から700年までとか、紀元後だけでなく、紀元前まで含めて学習した。
今日やったことが頭に入った状態で歴史の学習を進めてほしいとは思うのだが、忘れてしまう生徒もいる。今年の中1生たちは忘れずにいてほしいが、さて、どうなるか…。