いわねーんだもん
本日小6英語、中2、高校生。
小6英語は今回がラスト。be動詞と一般動詞の区別を中心に授業を進めた。
新中1の英語の教科書は、最初からかなりハードルが高くなってしまっている。
おそらくゴールデンウィークあたりには英語の学力差は上下で大きく開くに違いない。
もちろんアルファベットからもう一度やっていくが、うちの塾でも中1の最初からいるかいないかで相当の差になってしまうだろう。
中2英語はprogram11のワーク問題演習。
これで中2内容をすべて終えた。
中2数学は確率の続き。次回もさらに進めていく。
中2の授業の合間に、新年度からの座席の希望を確認した。
うちの塾は中学生の授業では座席を指定している。ほとんど席替えはしない。
視力のこともあるし、席決めをする前にあらかじめ生徒に聞いておこうと思ったのだ。
おまけで、視力などに関係なく、どこの席に座りたいか希望する生徒がいるか聞いたのだが、誰も答えない。
実は「後ろのほうがいい」とバスの中で言う生徒がいると美香先生に聞いていた。
で、リクエストに応えるチャンスを作ったのだが…。
言わないんだもんな、こういうときに。
思い出すエピソードがある。
昔のラグビー日本代表の合宿でのこと。
大西鉄之祐監督が選手たちに聞いた。「合宿中は禁酒だが、どうしても晩酌が必要な者はいるか?」
普段から厳しい監督からそんなことを聞かれても、選手たちが晩酌が必要ですなんて言えるわけもない。
しばしの沈黙。
そしてすっと手が上がる。
「私は晩酌が必要です」
監督は「わかった。おまえだけやな」そう言って、その選手だけは晩酌が夕飯の時に付いてきたという。
他の選手たちはあとから「俺も言えばよかった」とその選手をうらやましがったらしいが、後の祭り。
どこの本で読んだのか、ちょっと忘れていて細部が間違っているかもしれないが、そんなエピソードを思い出す。
生徒たちも私のことを厳しく怖いと思っているようだが、私自身のスタンスとしてはこのエピソードの大西監督のように振る舞いたいと考えている。
だから、チャンスがあればきちんと意思表示をしてほしい。
その意思表示をできる限り活かそうと、いつも私は考えている。